2008年11月12日
**てふてふ教室**
11月に入ったと思ったらあっという間に月半ば。
あ~もうすぐ冬がやってきますね~。
さて今日は自宅での編み物教室。
まみっちさんがいらっしゃって、ブランケットを作りたいというご希望でした。
まず、かぎばりははじめてというまみっちさん。
かぎ針の持ち方、毛糸の持ち方に少々戸惑いながらも
しっくりいく持ち方にたどりつきました。
それから、くさり編み、細編み、長編みと練習して
さあ本番。
なが~いくさり編みを編んで、さあ模様編みです。

これサンプル
少し難しく思える模様編みですが
ある基本形のくりかえし。
おまけに毛糸の引き具合が不ぞろいでもあまり目立ちません。
仕上がりが90センチ角を目標。
2段目の長編みのころには、手もなれてきて
少しお話しながらも編めるように。
毛糸もうまく引けるようになってきました。

まみっちさんとのお話もたのしくさせてもらって
あっという間の2時間。
「後は宿題でがんばりますね」と。
ふふ、疲れないようにがんばってくださいね。
あ~もうすぐ冬がやってきますね~。
さて今日は自宅での編み物教室。
まみっちさんがいらっしゃって、ブランケットを作りたいというご希望でした。
まず、かぎばりははじめてというまみっちさん。
かぎ針の持ち方、毛糸の持ち方に少々戸惑いながらも
しっくりいく持ち方にたどりつきました。
それから、くさり編み、細編み、長編みと練習して
さあ本番。
なが~いくさり編みを編んで、さあ模様編みです。
これサンプル
少し難しく思える模様編みですが
ある基本形のくりかえし。
おまけに毛糸の引き具合が不ぞろいでもあまり目立ちません。
仕上がりが90センチ角を目標。
2段目の長編みのころには、手もなれてきて
少しお話しながらも編めるように。
毛糸もうまく引けるようになってきました。
まみっちさんとのお話もたのしくさせてもらって
あっという間の2時間。
「後は宿題でがんばりますね」と。
ふふ、疲れないようにがんばってくださいね。