2009年08月28日

オススメの1冊です^^

これ面白いです^^

かなり笑えます。お勧めの一冊です。

もちろん本屋さんでも買えますが、市の図書館でも借りられますよ。

  

Posted by *てふ* at 07:55Comments(0)日記

2009年08月27日

秋小物~その2~

新学期が始まり、静かな時間がうれしいです。

夏の間、運動不足でおいしいものばかり食べる機会がおおく

ちょっとおなか周りが気になりはじめました。

仕方がありません、そういうとしですから・・・・と、言い聞かせてみたものの

やっぱりきになります。

できることといえば、そらとの散歩。

それも、できるだけ早足で。

ほんの数十分の運動ですが、これがかなり足にきます。

どんだけ、運動不足だったか・・・・。

少しは続けてみようと思います^^


さて、バッグ作りました。リネン混の布地のボーダー柄。


肩掛けできるように持ち手は少し長め。

中身が見えないように、少し深めです。手帳、お財布、ハンカチ、ティッシュetc・・・

たくさん入ります^^長く使っていただきたくって、シンプルにしました。


そしてハンドカバー。秋用ですね。


手を温める・・・そういう季節ではないので、綿の糸で編みました。

さわり心地はさらっと。本格的な秋までの手のおしゃれに。


本日シトロンさんに納品しました。



  

Posted by *てふ* at 16:41Comments(0)布小物

2009年08月25日

秋小物です^^

今日から子供たちが新学期!!1ヶ月ぶりの静かなときを過ごしています。

最近めっきり涼しくなって、ゆっくりと眠ることができていますよ。

夏休み後半、子供たちをハワイアンズに連れて行ったり、

お友達家族とお泊り会をしたり、

楽しい夏休みでした。

今日からは秋モードで、ゆっくりとつくりものを再開です。

夏の間、少しつづ作り進めたものたち。

まもなく納品します。

  
パッチワークのバッグと麻ひもの小物いれ。

なぜか、秋を考えていたらパッチワークが頭をよぎりました。
なので、まずはバッグ。たてよこ25センチほどのバッグです。

小物入れは、カバー付き。目隠しが出来ます。

秋小物。製作中です^^  

Posted by *てふ* at 10:36Comments(0)布小物

2009年08月18日

夏休みももうすぐ終わり・・・

ぶろぐupお久しぶりになってしまいました。

なんだかゆっくりとパソコンの前に座る余裕さえなかったような・・・

子供たちには残りわずかな夏休み・・私にとったら早くこいこい2学期よ~ってな感じです。

今年は、あさか野花火大会に行ってきましたが、すごくきれいだったけど

あまりの寒さに30分で帰ってきちゃいました

そして、夏の暑さが戻ってきた先週末から

押入れの大掃除。お客様用の布団をほしたり

いらなくなったモノたちとさよならして

体はぐったりだけど、気分はすっきりです。

今週いっぱいかけて、いろんなところのお掃除を予定。

すっきりした気分で9月を迎えたいですね。





  

Posted by *てふ* at 09:02Comments(0)日記

2009年08月05日

I love 多肉植物^^


やっと植え替えしてあげた多肉たち。

冬の間に間延びしてしまったモノをさし芽をして

植え替えです。

ひたすら増えてしまう多肉は、ほどほどに子を残しあとはさよなら。

1年に一回花をつけるものより、多肉や観葉植物が昔からすきで

高校のころは洋服やさんよりグリーンショップに良くいきました。

いまでも、アイビーやオリズルランははずせません^^


今日はせみが鳴いています。暑くなるのかな~



夏休みでも子供たちは音読してます。(宿題だから)

今日は「さるとびっき」という絵本。

「びっき」ってなに?といいながら、よんでました。




  

Posted by *てふ* at 08:47Comments(0)日記

2009年08月04日

まだまだ作りますよ^^

梅雨はまだ明けませんね~そんな天気とはうらはらに

うちのこどもらは、元気いっぱい!!

元気すぎて、私が少々ぐったりしています。

毎日毎日、子供たちの予定にふり回され

作り物も自然と夏休み状態。

ならばと、先日から続けている「うちのなかのものつくり」に励んでいます。

棚を完成させた玄関の土間がまだまだ満足いかず

時間がかかりそう。

子供たちの成長にあわせて、使えるものを・・・

と欲張るからもあるのですが。

基本、またばらして使えるサイズで棚をつくっているので

使わなくなったら、また次の形にしていきます。


にしても・・・・こどもら・・・うるさい・・・

わたしも負けずにのこぎり&電ドラ音で対抗していきますよん力こぶ



しつこいようですが・・・またまたこの前の棚です。  

Posted by *てふ* at 19:07Comments(0)日記