2014年03月31日
4月の日程♬
明日から4月。庭の水仙のつぼみが膨らんできました。
桜の開花も待ち遠しいですね~
てふてふの4月の日程です
かご編み自宅教室
4月月曜 14日、21日 10時~12時
木曜 17日、24日 10時~12時
土曜 12日、19日 9時~11時
自由製作、体験教室どちらでもOKです。
2時間1500円(材料費込み)
参加ご希望の方はオーナーメールより
お名前と参加される日にちをお知らせ下さい
桜の開花も待ち遠しいですね~
てふてふの4月の日程です
かご編み自宅教室
4月月曜 14日、21日 10時~12時
木曜 17日、24日 10時~12時
土曜 12日、19日 9時~11時
自由製作、体験教室どちらでもOKです。
2時間1500円(材料費込み)
参加ご希望の方はオーナーメールより
お名前と参加される日にちをお知らせ下さい
******************************************
2014年03月21日
グリーンライフ 郡山モデルハウスのイベント♬
グリーンライフ 郡山モデルハウスのグランドオープンイベントに参加します!
21日(金)・22日(土)・23日(日)と3日間オープンイベントを開催中!
てふてふが参加するのは、22日のハンドメイド雑貨販売です
ラタンバスケットを準備しています
本日は寒い一日だったけど、
明日は晴れて暖かくなってほしな~
21日(金)・22日(土)・23日(日)と3日間オープンイベントを開催中!
てふてふが参加するのは、22日のハンドメイド雑貨販売です
ラタンバスケットを準備しています

本日は寒い一日だったけど、
明日は晴れて暖かくなってほしな~

2014年03月07日
3月の予定
3月なのに寒い日が続きますね~。
我が家では2月後半から子どもがインフルエンザにかかったり
風邪を引いたり、看病していたわたしまでも体調を崩し
ひどい歯痛で顔が腫れてしまったり。。。と散々な日が続いておりました。
ようやく、いろんなことが落ち着き始め
やっとこれから迎える卒業や入学の準備がはじめることが出来ました。
小学校を卒業、そして春から中学生になる息子には
自転車やら学生服やらとなにかと購入しなければいけないものが多く
3月いっぱいはまだまだそんな日が続きそうです
来週入試を目前にしている娘には
いつもどおり接しているつもりですが
心情はなんとなく緊張しています。
まあ、あたしが緊張しても仕方がないのですがね。
サクラサク
がんばってちょうだい!娘よ!
そんな3月なので自宅レッスンはお休みします。4月からは再開予定です。
委託販売&かご編みレッスンさせて頂いてる三春ハーブ花ガーデンは、
3月21日(春分の日)までに改装工事を行い
リニューアルオープン予定。
それにともない、こちらも3月中はレッスン等はお休みです。
4月からの詳細は決まり次第お知らせします。
今月は一つイベントに参加予定です。
こちらはまた後ほどご紹介します。
************************************
震災後、庭は草むしりのみでほとんど手付かずでした。
やっぱりやる気がおきなかったんですよ。
でも、今年は野菜作りを猫の額ほどの畑ですが
試験操業してみようと思ってます(使い方間違ってるかな)。
出来た野菜は、検査をきっちりしてみます。
野菜好きの子どもらは取り立て野菜の美味さを良く知っています
とりたて野菜をまた食べたいし
食べさせたいから
種をまき、水や肥料をやって3年ぶりに畑仕事をスタートします
前向きに前向きにですね
我が家では2月後半から子どもがインフルエンザにかかったり

風邪を引いたり、看病していたわたしまでも体調を崩し
ひどい歯痛で顔が腫れてしまったり。。。と散々な日が続いておりました。
ようやく、いろんなことが落ち着き始め
やっとこれから迎える卒業や入学の準備がはじめることが出来ました。
小学校を卒業、そして春から中学生になる息子には
自転車やら学生服やらとなにかと購入しなければいけないものが多く
3月いっぱいはまだまだそんな日が続きそうです
来週入試を目前にしている娘には
いつもどおり接しているつもりですが
心情はなんとなく緊張しています。
まあ、あたしが緊張しても仕方がないのですがね。
サクラサク

そんな3月なので自宅レッスンはお休みします。4月からは再開予定です。
委託販売&かご編みレッスンさせて頂いてる三春ハーブ花ガーデンは、
3月21日(春分の日)までに改装工事を行い
リニューアルオープン予定。
それにともない、こちらも3月中はレッスン等はお休みです。
4月からの詳細は決まり次第お知らせします。
今月は一つイベントに参加予定です。
こちらはまた後ほどご紹介します。
************************************
震災後、庭は草むしりのみでほとんど手付かずでした。
やっぱりやる気がおきなかったんですよ。
でも、今年は野菜作りを猫の額ほどの畑ですが
試験操業してみようと思ってます(使い方間違ってるかな)。
出来た野菜は、検査をきっちりしてみます。
野菜好きの子どもらは取り立て野菜の美味さを良く知っています
とりたて野菜をまた食べたいし
食べさせたいから
種をまき、水や肥料をやって3年ぶりに畑仕事をスタートします
前向きに前向きにですね
