2017年08月31日
レザークラフト教室 3
忙しかった8月も今日が最終日。
9月からはレザークラフト教室にはなかなか行けないと思い、もう一回行ってきました。
レザーのスリッパ作り。
毎回、目的を見つけて習いに行ってますが
今回は、スリッパの組み立て方。
コツとかも聞いてみたかったのです。
で、仕上がりました!

こちらも、かなり先生に手伝ってもらったので
いい仕上がり。
これからのミシン仕事の足元が
ほっこりすること間違いなし!
お世話になりました♪
KANNOENさんのHP
http://www.kannoen.com/index.html
9月からはレザークラフト教室にはなかなか行けないと思い、もう一回行ってきました。
レザーのスリッパ作り。
毎回、目的を見つけて習いに行ってますが
今回は、スリッパの組み立て方。
コツとかも聞いてみたかったのです。
で、仕上がりました!

こちらも、かなり先生に手伝ってもらったので
いい仕上がり。
これからのミシン仕事の足元が
ほっこりすること間違いなし!
お世話になりました♪
KANNOENさんのHP
http://www.kannoen.com/index.html
2017年08月05日
レザークラフト教室♪
40を超え、子供たちも大きくなり
少しは余裕が出来るかなと思ってましたが
そんなこともなく、
毎日があっという間に過ぎてしまっている今日この頃。
まずい!なにか新しい事にチャレンジしたい!
時間は作るものだ、と誰かに言われたな。
そんなことで、ずっと興味はあるけど
やったことのないことをこれからは体験していこう!と決めました。
まずは、興味ナンバーワンから体験してきました。
がま口のポーチ


綺麗に仕上がってるのは、先生に手直ししてもらったから。
それでも、頑張って作りましたよ。
今回は、金具とレザーの取り付け方を知りたくて
この形に決めたんですが、やっぱりそこが一番の難所。布でも苦手箇所なんです。
疲れはてましたが、仕上がったポーチのレザーの匂いと満足感と出来ないがっかり感とを感じながら、やっぱり習うって面白いなぁとしみじみ。
次回作に続く。
少しは余裕が出来るかなと思ってましたが
そんなこともなく、
毎日があっという間に過ぎてしまっている今日この頃。
まずい!なにか新しい事にチャレンジしたい!
時間は作るものだ、と誰かに言われたな。
そんなことで、ずっと興味はあるけど
やったことのないことをこれからは体験していこう!と決めました。
まずは、興味ナンバーワンから体験してきました。
がま口のポーチ


綺麗に仕上がってるのは、先生に手直ししてもらったから。
それでも、頑張って作りましたよ。
今回は、金具とレザーの取り付け方を知りたくて
この形に決めたんですが、やっぱりそこが一番の難所。布でも苦手箇所なんです。
疲れはてましたが、仕上がったポーチのレザーの匂いと満足感と出来ないがっかり感とを感じながら、やっぱり習うって面白いなぁとしみじみ。
次回作に続く。