2010年07月23日
教室のカゴたち^^
夕焼け。このところ、綺麗な夕日が見ることが出来ます。
家から見えた夕日です。
明日も暑くなりそうですね~

今週の教室のカゴバッグたちです。

持ち手が完成しました^^Tさんのバッグ。
1つ目のカゴですが、本当に上手。
次の作品も楽しみですね^^

プレゼントするために作りました~Hさんのカゴ。
ドライフラワーとか似合っちゃうカゴに仕上がりました。

逆行ですみません。体験でいらしてくださったGさん。
コロンとかわいらしいカゴができましたよ~
秋から大きな作品に挑戦していきます
がんばれ~

娘さんと来てくれたoさん。お世話をしながらも
楽しんでカゴ編みしてました^^
口の広がった形にしていきますよ~
我が家、クーラーがありません。去年まではいらなかったのに。
今年の暑さは、クーラーがほしいかも。
そんなことなので、8月は中旬まで教室はお休み。
下旬からまたはじめます。
**********************************
at homeさんにて「太陽さんさん ハンドメイド展」が開かれています~
今回てふてふは第2弾の参加です。
定番ですが、麻ひものバッグ、布バッグを作りました。
今年は手編みのドイリーを少し大きめのものをつけましたよ。
たくさんの作家さんの作品が、並びますので、
ぜひ遊びにいってくださいね~
7月23日~8月8日まで
家から見えた夕日です。
明日も暑くなりそうですね~
今週の教室のカゴバッグたちです。
持ち手が完成しました^^Tさんのバッグ。
1つ目のカゴですが、本当に上手。
次の作品も楽しみですね^^
プレゼントするために作りました~Hさんのカゴ。
ドライフラワーとか似合っちゃうカゴに仕上がりました。
逆行ですみません。体験でいらしてくださったGさん。
コロンとかわいらしいカゴができましたよ~
秋から大きな作品に挑戦していきます
がんばれ~
娘さんと来てくれたoさん。お世話をしながらも
楽しんでカゴ編みしてました^^
口の広がった形にしていきますよ~
我が家、クーラーがありません。去年まではいらなかったのに。
今年の暑さは、クーラーがほしいかも。
そんなことなので、8月は中旬まで教室はお休み。
下旬からまたはじめます。
**********************************
at homeさんにて「太陽さんさん ハンドメイド展」が開かれています~
今回てふてふは第2弾の参加です。
定番ですが、麻ひものバッグ、布バッグを作りました。
今年は手編みのドイリーを少し大きめのものをつけましたよ。
たくさんの作家さんの作品が、並びますので、
ぜひ遊びにいってくださいね~
7月23日~8月8日まで
2010年07月17日
さっちゃんの赤い靴にてのラタン教室
きのうお邪魔してきました「さっちゃんの赤い靴」http://ameblo.jp/sac-cha-n/
白河は最近何度かいくこともあり、迷わずに到着しました。
かわいらしい看板がお客様をお迎えしてましたよ。
今回は初めてということで、ラタンの花挿しを作ります。



5人それぞれにかわいらしく出来ました。
茶色のラインもすかしもお任せで作っていただきました。
仕上がった後は、おいしいコーヒーを頂きました^^
また、秋にでもおじゃましますね^^
さっちゃんさん!ありがとうございました^^
白河は最近何度かいくこともあり、迷わずに到着しました。
かわいらしい看板がお客様をお迎えしてましたよ。
今回は初めてということで、ラタンの花挿しを作ります。
5人それぞれにかわいらしく出来ました。
茶色のラインもすかしもお任せで作っていただきました。
仕上がった後は、おいしいコーヒーを頂きました^^
また、秋にでもおじゃましますね^^
さっちゃんさん!ありがとうございました^^
2010年07月16日
雷、こわい~。
さて、雷がごろごろいいだしました~
ささっと、upしていきます^^
今週火曜に、完成しましたHさんの丸かごです。

持ち手部分の製作でした。2時間での完成~はやい!!
たくさん入るかごです。

そして、オーダーいただいた巾着。
カゴは去年Hさんが作ったもの。夏休みに早速使えますね。
そして、水曜日。ママともの3人。

前回とサイズは同じですが、少しかっちりに仕上げました。
持ち手を完成させる前に、仕上げた巾着とコサージュ。
カゴ完成ともにすぐに使えるのっていいよね~^^
h.airさんらしいリネンの巾着は、とってもナチュラルに仕上がっていました^^

楽しくてしかたない~といってくださる、Tさん。時間切れで持ち手までは
作れませんでしたが、カゴ部分は完成しました。きれいです。
来週には完成ですね。楽しみです^^

カゴバッグ初挑戦のmさん。底の部分が出来上がりました。
ここからなら、いろんな形にできるよ~。
丸くも出来るし、シャープにもできるし。
こちらも仕上がり具合が楽しみですね。
****************************
本日は「さっちゃんの赤い靴」さんにお邪魔してのラタンの教室を
開かせていただきました。
こちらは、また明日ゆっくりと。
***************************
さて、最後に最近作りましたかごバッグです。
オーダー頂いたものです。

中学の娘さんに。 お世話になったあの方へ。
麻ひもバッグも同じですが、ラタンも初めは真っ白です。
でも、1年2年と月日が経てば少しずつ色に変化が出てきます。
手あぶら、ときこえが悪いかもしれませんが、
使ってあげた分だけつやも出てきますよ^^
さて、ゴロゴロもかなり大きく聞こえてきています。
怖いので、そろそろ、お休みです^^
ささっと、upしていきます^^
今週火曜に、完成しましたHさんの丸かごです。
持ち手部分の製作でした。2時間での完成~はやい!!
たくさん入るかごです。
そして、オーダーいただいた巾着。
カゴは去年Hさんが作ったもの。夏休みに早速使えますね。
そして、水曜日。ママともの3人。
前回とサイズは同じですが、少しかっちりに仕上げました。
持ち手を完成させる前に、仕上げた巾着とコサージュ。
カゴ完成ともにすぐに使えるのっていいよね~^^
h.airさんらしいリネンの巾着は、とってもナチュラルに仕上がっていました^^
楽しくてしかたない~といってくださる、Tさん。時間切れで持ち手までは
作れませんでしたが、カゴ部分は完成しました。きれいです。
来週には完成ですね。楽しみです^^
カゴバッグ初挑戦のmさん。底の部分が出来上がりました。
ここからなら、いろんな形にできるよ~。
丸くも出来るし、シャープにもできるし。
こちらも仕上がり具合が楽しみですね。
****************************
本日は「さっちゃんの赤い靴」さんにお邪魔してのラタンの教室を
開かせていただきました。
こちらは、また明日ゆっくりと。
***************************
さて、最後に最近作りましたかごバッグです。
オーダー頂いたものです。
中学の娘さんに。 お世話になったあの方へ。
麻ひもバッグも同じですが、ラタンも初めは真っ白です。
でも、1年2年と月日が経てば少しずつ色に変化が出てきます。
手あぶら、ときこえが悪いかもしれませんが、
使ってあげた分だけつやも出てきますよ^^
さて、ゴロゴロもかなり大きく聞こえてきています。
怖いので、そろそろ、お休みです^^
2010年07月15日
月曜日組^^の作品です^^
もうすぐ3連休。梅雨もあけるかも?
そしたら、ギンギラの太陽さんがまってるね~夏だね~
さてさて、今週は3日間連続での教室があり
すてきなカゴができあがってますよ。
たくさんなので、、、まずは月曜日から。

コーヒーの空き瓶カバー。エコですな^^
茶色のクロス模様がかわいいです。

このひろがり方が、すごくいいです。次回、完成させたいね^^

そして、別のラタン教室で作られた作品。かわいい~ね。
頑張り屋さんのhさんです。


すっごいです。茶色のクロスの模様編みを前面に入れています。
大き目の四角バッグ。側面の仕上がりがホントにきれい。
どんどん上達していくみなさん。楽しみながら大作に挑んでいます^^
そしたら、ギンギラの太陽さんがまってるね~夏だね~
さてさて、今週は3日間連続での教室があり
すてきなカゴができあがってますよ。
たくさんなので、、、まずは月曜日から。
コーヒーの空き瓶カバー。エコですな^^
茶色のクロス模様がかわいいです。
このひろがり方が、すごくいいです。次回、完成させたいね^^
そして、別のラタン教室で作られた作品。かわいい~ね。
頑張り屋さんのhさんです。
すっごいです。茶色のクロスの模様編みを前面に入れています。
大き目の四角バッグ。側面の仕上がりがホントにきれい。
どんどん上達していくみなさん。楽しみながら大作に挑んでいます^^
2010年07月08日
いろんなことがありました^^
ここのところ、夕方になるとスコールのような雨がふりますね。
きをつけないと。。。。
今週はいろんなことがありました。
日曜日は、家族で那須どうぶつ王国にいってきました。
そしたら、なんと福島県民デーとかで「ただ!」だったんです!
動物ショーとか、羊の毛をもらってきたり
アシカにご飯をあげたり、たくさん遊んできました。
標高が高い場所にあるからか、結構涼しいかったです。
そして、月曜日。
家を開放しての教室。
ラタンのカゴ編みとまっぴぃさんのエコクラフトの教室をおこないました。
なんだか手芸クラブみたいでしたよ。
エコクラフトは「石畳あみ」に挑戦。
これは、見ているだけでむずかしい~と思うのは私だけ?
ひもの引き締め具合が難しいようですが
2時間後にはこのとおり!!!

それぞれのレベルにあったサイズを作りました。
大変な作業のなか、楽しそうな3人でした。
そして、麻ひもバッグを仕上げにきてくれたすみっこっさん。

持ち手と内布をつけて完成です!
夏がまちきれないよね~^^
こちらはカゴ。浅く広がりのあるカゴバッグ。

ここからが仕上げに入ってきます。夏らしい形になりそうですね。
そして、以前仕上がった生徒さんのカゴ。
ご注文で巾着を作りました。生地はソレイヤード!
ラタンも生地も映える仕上がりになりました~^^

ステキです^^
手芸部のような1日。楽しい1日でした^^
きをつけないと。。。。
今週はいろんなことがありました。
日曜日は、家族で那須どうぶつ王国にいってきました。
そしたら、なんと福島県民デーとかで「ただ!」だったんです!
動物ショーとか、羊の毛をもらってきたり
アシカにご飯をあげたり、たくさん遊んできました。
標高が高い場所にあるからか、結構涼しいかったです。
そして、月曜日。
家を開放しての教室。
ラタンのカゴ編みとまっぴぃさんのエコクラフトの教室をおこないました。
なんだか手芸クラブみたいでしたよ。
エコクラフトは「石畳あみ」に挑戦。
これは、見ているだけでむずかしい~と思うのは私だけ?
ひもの引き締め具合が難しいようですが
2時間後にはこのとおり!!!
それぞれのレベルにあったサイズを作りました。
大変な作業のなか、楽しそうな3人でした。
そして、麻ひもバッグを仕上げにきてくれたすみっこっさん。
持ち手と内布をつけて完成です!
夏がまちきれないよね~^^
こちらはカゴ。浅く広がりのあるカゴバッグ。
ここからが仕上げに入ってきます。夏らしい形になりそうですね。
そして、以前仕上がった生徒さんのカゴ。
ご注文で巾着を作りました。生地はソレイヤード!
ラタンも生地も映える仕上がりになりました~^^
ステキです^^
手芸部のような1日。楽しい1日でした^^
2010年07月01日
麻ひもバッグ、できました^^
麻ひもバッグ、編みましたよ~
夏は定番となってきていますが、
1年中使える素材です。
モデルになっちゃいました。

大きさが上手く伝わらないので、もってみました。
コサージュは、グリーンメインに小さいバラが入っています。
レースなどでデコレーションも可愛いのですが
今年は、グリーンのコサージュをおすすめします。
数年前から作り始めた麻ひもバッグ。
一番初めにつくったばっぐは、いまいい色合いに変化しています。
そして、つやもでてきてるんですよ。
やわらかくもなってきていて、使いやすくなりました。
いろんなサイズを使っていますが
小さめはこれからの浴衣に。大き目はデイリーにと使い分けてみようかと
思っています。
夏は定番となってきていますが、
1年中使える素材です。
モデルになっちゃいました。
大きさが上手く伝わらないので、もってみました。
コサージュは、グリーンメインに小さいバラが入っています。
レースなどでデコレーションも可愛いのですが
今年は、グリーンのコサージュをおすすめします。
数年前から作り始めた麻ひもバッグ。
一番初めにつくったばっぐは、いまいい色合いに変化しています。
そして、つやもでてきてるんですよ。
やわらかくもなってきていて、使いやすくなりました。
いろんなサイズを使っていますが
小さめはこれからの浴衣に。大き目はデイリーにと使い分けてみようかと
思っています。