2016年11月16日
晩秋の庭野菜
夏前に植え付けた生姜。長雨でてっきりダメになってしまったとガッカリしてたら、
暑い夏が来たとたん、ぐんぐんと芽を出し
株が大きくなりました。
成長を良く観察したことがなかったから
全てが初めてで新鮮。
何時が収穫時期か見定めるのが難しいかったけど、何となくわかったような。
最後の株もかなり立派。でも、もう少し早くに収穫が良かったかも。
それにしても、初の栽培にしては上出来です。
これから、紅生姜や甘酢漬けなどの保存を研究しないとです。
早速生姜ご飯で頂きました。

人参の種を秋に蒔いてみました。
芽が出るのは意外と早く、一週間程でふたばちゃんが芽を出しました。ですが、成長はゆっくり。
成長の遅い株を間引きがてらに抜いてみたら
小さいけど、しっかり人参になってました。
お弁当の色どりに飾ってみています。
可愛い人参だねぇ。

暑い夏が来たとたん、ぐんぐんと芽を出し
株が大きくなりました。
成長を良く観察したことがなかったから
全てが初めてで新鮮。
何時が収穫時期か見定めるのが難しいかったけど、何となくわかったような。
最後の株もかなり立派。でも、もう少し早くに収穫が良かったかも。
それにしても、初の栽培にしては上出来です。
これから、紅生姜や甘酢漬けなどの保存を研究しないとです。
早速生姜ご飯で頂きました。

人参の種を秋に蒔いてみました。
芽が出るのは意外と早く、一週間程でふたばちゃんが芽を出しました。ですが、成長はゆっくり。
成長の遅い株を間引きがてらに抜いてみたら
小さいけど、しっかり人参になってました。
お弁当の色どりに飾ってみています。
可愛い人参だねぇ。

Posted by *てふ* at 09:53│Comments(0)
│庭仕事
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。