2014年03月07日
3月の予定
3月なのに寒い日が続きますね~。
我が家では2月後半から子どもがインフルエンザにかかったり
風邪を引いたり、看病していたわたしまでも体調を崩し
ひどい歯痛で顔が腫れてしまったり。。。と散々な日が続いておりました。
ようやく、いろんなことが落ち着き始め
やっとこれから迎える卒業や入学の準備がはじめることが出来ました。
小学校を卒業、そして春から中学生になる息子には
自転車やら学生服やらとなにかと購入しなければいけないものが多く
3月いっぱいはまだまだそんな日が続きそうです
来週入試を目前にしている娘には
いつもどおり接しているつもりですが
心情はなんとなく緊張しています。
まあ、あたしが緊張しても仕方がないのですがね。
サクラサク
がんばってちょうだい!娘よ!
そんな3月なので自宅レッスンはお休みします。4月からは再開予定です。
委託販売&かご編みレッスンさせて頂いてる三春ハーブ花ガーデンは、
3月21日(春分の日)までに改装工事を行い
リニューアルオープン予定。
それにともない、こちらも3月中はレッスン等はお休みです。
4月からの詳細は決まり次第お知らせします。
今月は一つイベントに参加予定です。
こちらはまた後ほどご紹介します。
************************************
震災後、庭は草むしりのみでほとんど手付かずでした。
やっぱりやる気がおきなかったんですよ。
でも、今年は野菜作りを猫の額ほどの畑ですが
試験操業してみようと思ってます(使い方間違ってるかな)。
出来た野菜は、検査をきっちりしてみます。
野菜好きの子どもらは取り立て野菜の美味さを良く知っています
とりたて野菜をまた食べたいし
食べさせたいから
種をまき、水や肥料をやって3年ぶりに畑仕事をスタートします
前向きに前向きにですね
我が家では2月後半から子どもがインフルエンザにかかったり

風邪を引いたり、看病していたわたしまでも体調を崩し
ひどい歯痛で顔が腫れてしまったり。。。と散々な日が続いておりました。
ようやく、いろんなことが落ち着き始め
やっとこれから迎える卒業や入学の準備がはじめることが出来ました。
小学校を卒業、そして春から中学生になる息子には
自転車やら学生服やらとなにかと購入しなければいけないものが多く
3月いっぱいはまだまだそんな日が続きそうです
来週入試を目前にしている娘には
いつもどおり接しているつもりですが
心情はなんとなく緊張しています。
まあ、あたしが緊張しても仕方がないのですがね。
サクラサク

そんな3月なので自宅レッスンはお休みします。4月からは再開予定です。
委託販売&かご編みレッスンさせて頂いてる三春ハーブ花ガーデンは、
3月21日(春分の日)までに改装工事を行い
リニューアルオープン予定。
それにともない、こちらも3月中はレッスン等はお休みです。
4月からの詳細は決まり次第お知らせします。
今月は一つイベントに参加予定です。
こちらはまた後ほどご紹介します。
************************************
震災後、庭は草むしりのみでほとんど手付かずでした。
やっぱりやる気がおきなかったんですよ。
でも、今年は野菜作りを猫の額ほどの畑ですが
試験操業してみようと思ってます(使い方間違ってるかな)。
出来た野菜は、検査をきっちりしてみます。
野菜好きの子どもらは取り立て野菜の美味さを良く知っています
とりたて野菜をまた食べたいし
食べさせたいから
種をまき、水や肥料をやって3年ぶりに畑仕事をスタートします
前向きに前向きにですね

2014年02月16日
まったく。
今回の雪には参りました。
重すぎです。水分を多く含んでスコップでも重い。
しかも、先週の雪がまだ残っていて
雪を捨てる場所がないんです
そして、息子は流行のインフルエンザB型に先週金曜日からかかってしまい
ました~。もう熱は下がったので暇をもてあましています。
天気も天気なので外に出るのも嫌になり
昨日は娘の依頼のルームコロン作りをしたりして過ごし


ラベンダーの香りがいいとかはじめは言っていたけど
結局レモングラス、ラベンダー2種、スィートオレンジ、サンダルウッドなどをブレンド
本人は大満足だそうです
そして今日は

娘作ずんだ白玉アイス♬
白玉は白玉粉を水でこねこね。丸めて沸騰したお湯で湯がく。
出来上がった白玉とアイスとすんだあんをのっけて出来上がり
あんこよりずんだあんが合う~
ぺろっと食べちゃいました。
明日は市内の小中学校は悪天候のため臨時休校
明日は何をして過ごそうかな
重すぎです。水分を多く含んでスコップでも重い。
しかも、先週の雪がまだ残っていて
雪を捨てる場所がないんです

そして、息子は流行のインフルエンザB型に先週金曜日からかかってしまい
ました~。もう熱は下がったので暇をもてあましています。
天気も天気なので外に出るのも嫌になり
昨日は娘の依頼のルームコロン作りをしたりして過ごし
ラベンダーの香りがいいとかはじめは言っていたけど
結局レモングラス、ラベンダー2種、スィートオレンジ、サンダルウッドなどをブレンド
本人は大満足だそうです

そして今日は
娘作ずんだ白玉アイス♬
白玉は白玉粉を水でこねこね。丸めて沸騰したお湯で湯がく。
出来上がった白玉とアイスとすんだあんをのっけて出来上がり
あんこよりずんだあんが合う~
ぺろっと食べちゃいました。
明日は市内の小中学校は悪天候のため臨時休校

明日は何をして過ごそうかな
2014年01月20日
暖かな大寒でしたね
大変遅くなりました。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
毎年冬はばたばたと忙しく過ごしているのですが
今年は例年よりわたわたしています
自宅を建てて10年が経過しました
結婚当初購入したコタツは家族でのんびりするには
ちょっと小さくなり
一回り大きなコタツを新調
のんびり出来るときは、首までもぐってぐーたらしています
春の消費税アップまでには
冷蔵庫の新調を検討中
そしてこの春先は子供たちの卒業、受験、入学。。。と
行事がたくさん。バタバタバタ。。。
楽しい1年にしていきましょうね~。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
毎年冬はばたばたと忙しく過ごしているのですが
今年は例年よりわたわたしています
自宅を建てて10年が経過しました
結婚当初購入したコタツは家族でのんびりするには
ちょっと小さくなり
一回り大きなコタツを新調
のんびり出来るときは、首までもぐってぐーたらしています
春の消費税アップまでには
冷蔵庫の新調を検討中
そしてこの春先は子供たちの卒業、受験、入学。。。と
行事がたくさん。バタバタバタ。。。
楽しい1年にしていきましょうね~。
2013年12月26日
大晦日までカウントダウン♬
今朝は空気がぴん!と張り詰めるほど冷え込みましたね
この時間でも地面に降りた霜がとけないほど
さてオーダーいただいていた麻ひものペットボトルホルダーと
ヒップバッグをシトロンさんに納品してきました
(ヒップバッグの画像は取り忘れちゃいました)

今年もお世話になりました。来年もどうぞよろしくお願いいたします♬
さて、ウィンタースポーツはシーズンインしました

先週末の沼尻スキー場
今年は積雪が例年より早くたっぷりの雪がありましたよ

沼尻スキー場入り口、中ノ沢温泉通りにあるお饅頭屋さん
この紫黒餅が家族のお気に入り
スキー帰りにぜひ寄って見てください!
さて今年もあと6日。。。早いな~
この時間でも地面に降りた霜がとけないほど
さてオーダーいただいていた麻ひものペットボトルホルダーと
ヒップバッグをシトロンさんに納品してきました
(ヒップバッグの画像は取り忘れちゃいました)
今年もお世話になりました。来年もどうぞよろしくお願いいたします♬
さて、ウィンタースポーツはシーズンインしました
先週末の沼尻スキー場
今年は積雪が例年より早くたっぷりの雪がありましたよ
沼尻スキー場入り口、中ノ沢温泉通りにあるお饅頭屋さん
この紫黒餅が家族のお気に入り
スキー帰りにぜひ寄って見てください!
さて今年もあと6日。。。早いな~
2013年12月20日
ボーダーニットバッグ♬
オーダー頂いていたニットバッグが仕上がりました。
持ち手部分はひと工夫してありますょ
お待たせいたしました
(オーナーメールにてオーダー受付しております)
***********************************
昨日教室の様子
クリスマスの雰囲気満載のショップ内でお話を楽しんだり
黙々作業に集中したり。
今年大変お世話になりありがとうございました
また来年もよろしくお願いいたします

***********************************
今朝はおもーい雪が降り積もったようで
庭の木々がしなだれていました
今日も気温が上がらない一日のようですね
昨日からのどがイガイガしています。
暖かくしておとなしくしていよーっと。
2013年12月10日
新しい手帳♬
そうだ!手帳を買おう!って昨日思い立ち
来年はmujiのシンプルな少し大判の手帳に決定

12月の予定を記入。今日から2014の手帳を持ち歩き始めました
早いね~今年もあと3週間で終わりか~
いろいろいろいろ。。。。ありすぎた一年でした
来年も楽しい一年でありますように
**************************
イベント中の様子♬(お嫁に入りした作品もあります)
庭に並べたきのこのこのこ♬ラタンで編んだのです

ラタンのカゴ編み教室での作品 どちらもかわいいね~

ゆっきん、あーちゃんのバスケット達。素敵だね

来年はmujiのシンプルな少し大判の手帳に決定
12月の予定を記入。今日から2014の手帳を持ち歩き始めました
早いね~今年もあと3週間で終わりか~
いろいろいろいろ。。。。ありすぎた一年でした
来年も楽しい一年でありますように
**************************
イベント中の様子♬(お嫁に入りした作品もあります)
庭に並べたきのこのこのこ♬ラタンで編んだのです
ラタンのカゴ編み教室での作品 どちらもかわいいね~
ゆっきん、あーちゃんのバスケット達。素敵だね
2013年09月19日
自分見つめ
saiカラーセラピーを初体験してきました。
今の自分、これからの自分、秘めた自分を見つめ直すきっかけになる色を言葉と
向き合うワークショップでした。
私が選んだのは「赤紫」と「ゆたか」
むふふ。面白い結果でしたね。
興味のある方は参加してみてはいかがですか?
アメブロ 「フクシマかあさん」で検索!
***************************
手仕事も急がずあせらず、製作中です
ラタンのバスケットは色で遊んだかごを作りたくなって
たくさんは無理でしたが週末までには2色仕上がりそうです。
季節は秋に突入してしまったけど
麻ひもバッグも秋モードに切り替えつつ製作中
がんばるど~♪
そしてこちらもお待ちしています*
~*~三春ハーブ花ガーデン ナチュラルネックレス作り~*~
9月21日(土曜日)
午前の部 10時より2時間
午後の部 14時より2時間
料金 1500円(材料費込み)
シルクフラワーを使ってネックレスを作ります
どちらも予約をお願いいたします
三春ハーブ花ガーデン
024-942-1138
自宅教室も開いていますよ
2013年09月06日
ひまわり畑♪
先週末行ってきた猪苗代リステルのハーブ園内にあるひまわり畑
タダのひまわり畑じゃなく、これが迷路。
大人の背丈ほどあるひまわりなので、
大人でもゴールが見えず結構マジになります
というか、マジになってきちゃいました。
ひまわりの次はコスモス畑が鑑賞できるみたい。
こちらも、迷路になんのかな~
2013年09月03日
9月の予定♪
久々のブログ更新です!
6月入ってからいろいろ忙しくなってしまい
あっという間にもう9月
8月中旬にはそれもひと段落したのに
一度遠ざかってしまうとブログも少し億劫に。。。
さて、季節も変わっていくのですから
そう怠けてはいられません
さて、まずはてふてふのかご編みのお知らせから
~*~三春ハーブ花ガーデンでのかご編み教室~*~
9月12日、26日(木曜日)
時間 10時半から2時間
料金 1500円材料費込み
自由製作、体験かご編み(1回)どちらも可
~*~三春ハーブ花ガーデン ナチュラルネックレス作り~*~
9月21日(土曜日)
午前の部 10時より2時間
午後の部 14時より2時間
料金 1500円(材料費込み)
シルクフラワーを使ってネックレスを作ります
どちらも予約をお願いいたします
三春ハーブ花ガーデン
024-942-1138
自宅教室も開いていますよ
6月入ってからいろいろ忙しくなってしまい
あっという間にもう9月
8月中旬にはそれもひと段落したのに
一度遠ざかってしまうとブログも少し億劫に。。。
さて、季節も変わっていくのですから
そう怠けてはいられません
さて、まずはてふてふのかご編みのお知らせから
~*~三春ハーブ花ガーデンでのかご編み教室~*~
9月12日、26日(木曜日)
時間 10時半から2時間
料金 1500円材料費込み
自由製作、体験かご編み(1回)どちらも可
~*~三春ハーブ花ガーデン ナチュラルネックレス作り~*~
9月21日(土曜日)
午前の部 10時より2時間
午後の部 14時より2時間
料金 1500円(材料費込み)
シルクフラワーを使ってネックレスを作ります
どちらも予約をお願いいたします
三春ハーブ花ガーデン
024-942-1138
自宅教室も開いていますよ
2013年05月15日
雷ゴロゴロですね
日中いいお天気だったのに、なんだか雲行きが怪しくなってきたと思ったら
西の空からごろごろと雷様がやってきたようです。
ハーブ園教室の様子です


初のかごバッグに挑戦中。今年の夏に間に合うように。

メキメキと腕をあげています。難しい四角の角もきれいに仕上がりました。
書類入れ完成です!

さて何を作っているでしょうか。。。。

ひっくり返して。。。

帽子掛けができました!!苦労しながらもきれいなシルエットになりました。
すっかり気温も上がり、ハーブ園にお花がたくさん並んでいます
霜の心配もなくなってきたので、庭に植え付けてもいい季節
GWはうちの庭も耕しなおし、配置も変えたり雑草を抜いたり
新しい苗を植えるスペースを作りました。
雨が降るたびにむくむくと大きくなるホスタの葉
クレマチスのつぼみも膨らんで。
蔓バラの開花も間もなくで、楽しみ。
そんな庭を見ながらの至福の一杯。これもまたうまし!です。
西の空からごろごろと雷様がやってきたようです。
ハーブ園教室の様子です
初のかごバッグに挑戦中。今年の夏に間に合うように。
メキメキと腕をあげています。難しい四角の角もきれいに仕上がりました。
書類入れ完成です!
さて何を作っているでしょうか。。。。
ひっくり返して。。。
帽子掛けができました!!苦労しながらもきれいなシルエットになりました。
すっかり気温も上がり、ハーブ園にお花がたくさん並んでいます
霜の心配もなくなってきたので、庭に植え付けてもいい季節
GWはうちの庭も耕しなおし、配置も変えたり雑草を抜いたり
新しい苗を植えるスペースを作りました。
雨が降るたびにむくむくと大きくなるホスタの葉
クレマチスのつぼみも膨らんで。
蔓バラの開花も間もなくで、楽しみ。
そんな庭を見ながらの至福の一杯。これもまたうまし!です。
2013年02月03日
節分です
そらはさっぱりりんこ♪
娘がインフルにかかりました。来週半ばまで学校はお休みです
熱は薬が効いたお陰ですっかり下がり、暇だ~を連発しています。
家族にうつるらないことを祈るよ~!
今夜は手巻きずしにしよう!
2013年01月07日
新年だよ♪
2013年、始まりました
本年もみなさんにとって楽しい一年になりますように。
そして、今年もどうぞよろしくお願い致します

年末年始の忙しさからようやく解放されました
まあ、子供たちの始業式が明日なので今日までは3食作らねばいけません
さて、2013。どんな年にしていきましょう。
子供たちは春で中3、小6と区切りの1年です。さて、私は。。。。40を迎えます。。。。。。
さらば30代。早くも長くも感じた内容の密な10年。
さあ、次の10年はどんなことが待ち構えていることやら。
そして、1月のかご編み教室のご案内です。
1月17日、24日11時より2時間
三春ハーブ花ガーデン カフェ内
材料費 1500円
2時間で完成できるサイズのかごを編みます
継続して来ていただける方は大きめのかごの制作も可能です
(初めての方は2時間で完成できるサイズをおすすめいたします)
自宅教室でもかご編み教室を開いています。
2時間1500円(材料費)
自由制作
オーナーメールよりご連絡ください
本年もみなさんにとって楽しい一年になりますように。
そして、今年もどうぞよろしくお願い致します

年末年始の忙しさからようやく解放されました
まあ、子供たちの始業式が明日なので今日までは3食作らねばいけません
さて、2013。どんな年にしていきましょう。
子供たちは春で中3、小6と区切りの1年です。さて、私は。。。。40を迎えます。。。。。。
さらば30代。早くも長くも感じた内容の密な10年。
さあ、次の10年はどんなことが待ち構えていることやら。
そして、1月のかご編み教室のご案内です。
1月17日、24日11時より2時間
三春ハーブ花ガーデン カフェ内
材料費 1500円
2時間で完成できるサイズのかごを編みます
継続して来ていただける方は大きめのかごの制作も可能です
(初めての方は2時間で完成できるサイズをおすすめいたします)
自宅教室でもかご編み教室を開いています。
2時間1500円(材料費)
自由制作
オーナーメールよりご連絡ください
2012年12月17日
クリスマスウィークだよ♪
いよいよ楽しいクリスマスですね。皆さん、準備は出来てますか~?
さて、自宅教室の生徒さんの作品です
カトラリーケースです。2時間で完成!すぐに使えますね♪

ベテラン生徒さんの作品
自分で皮を付けて、お友達へのプレゼントだそうです♪
私も欲しい♪
さて、自宅教室の生徒さんの作品です
ベテラン生徒さんの作品
自分で皮を付けて、お友達へのプレゼントだそうです♪
私も欲しい♪
2012年11月30日
明日から師走!
冬もナチュラル色に囲まれていたくて、仕上げて並べてみるとやっぱりてふてふは地味ですね。
私は季節を問わず年中ラタンバスケットや麻ひもバックを持ち歩いてます。
冬はファーを付けて少し冬っぽくします。
なので、手作り展用のかごバスケットと麻ひもバックにはファーボンボンを付けてみました
明日からのathomeさん手作り展に並びます。
てふてふは日和田店、第一弾に参加しますよ。
2012年11月29日
イベントに参加します♪
今週土曜日から始まりますathomeさんのイベントに今回も参加させていただきます!
わくわくクリスマス♪athomeの
手仕事展
今回は新しい日和田店も増えての3店舗同時開催です。
わたくしてふてふは日和田店の第一弾
12月1日~16日の展示です。
毛糸のハンドウォーマーや麻ひも小物、少しですがラタン小物も作りました。
ぜひ遊びに来てくださいね。
2012年11月13日
冷え込む、週だょ。
11月も半ば。
早いね~。今年もあと1ヶ月半。今年中にやらねばならないこと、、、。
たくさんあるなぁ。焦らずひとつひとつ終わらせていこう。
さて、編み編みお仕事を始めるか♪
2012年10月15日
ありがとうございました!!
シトロン祭り、終わってしましましたね~
たくさんの方が会場に来てくださって、
てふてふブースにも足を運んでくださってありがとうございました!!!
たくさんおしゃべりできた1日でした
いつもお世話になってる生徒さん。お久しぶり!と声をかけてくださった皆さん。
お隣同士の作家さん。去年、これ買って使ってるわよ!と話してくださった方。
新幹線で来てくださった夫婦。
毎年参加させてもらってるシトロン祭りは、こういうお話ができるのが楽しくて
皆さんのお顔を拝見するのが楽しみ
一人でのものつくりは、いつも迷いながら、探りながらの作業で、
皆さんとお話で「かわいい~」っていってもらえるだけで
「これでよかったんだ!」って、丸をもらえる気がするんです。
昨日はたくさん丸をもらえたから、今日からまた気合いを入れて
ものつくりが出来ます!
うまくお礼が言えてませんが、たくさんの感謝の気持ちを込めて。
ありがとうございました
たくさんの方が会場に来てくださって、
てふてふブースにも足を運んでくださってありがとうございました!!!
たくさんおしゃべりできた1日でした

いつもお世話になってる生徒さん。お久しぶり!と声をかけてくださった皆さん。
お隣同士の作家さん。去年、これ買って使ってるわよ!と話してくださった方。
新幹線で来てくださった夫婦。
毎年参加させてもらってるシトロン祭りは、こういうお話ができるのが楽しくて
皆さんのお顔を拝見するのが楽しみ

一人でのものつくりは、いつも迷いながら、探りながらの作業で、
皆さんとお話で「かわいい~」っていってもらえるだけで
「これでよかったんだ!」って、丸をもらえる気がするんです。
昨日はたくさん丸をもらえたから、今日からまた気合いを入れて
ものつくりが出来ます!
うまくお礼が言えてませんが、たくさんの感謝の気持ちを込めて。
ありがとうございました

2012年10月14日
始まるよ♪
おっはようございます !
早起きして、シトロン祭りの準備中です

妹のkoba.Rです
明るく元気な色使いで、小物を作りました


本日10時オープンですね。
てふてふ小物お買い上げの方には、先着10名様にささやかですがプレゼントを準備していますよ♪
そして、ぜひぜひお声かけくださいね。
では、会場でお待ちしています♪
早起きして、シトロン祭りの準備中です
妹のkoba.Rです
明るく元気な色使いで、小物を作りました
本日10時オープンですね。
てふてふ小物お買い上げの方には、先着10名様にささやかですがプレゼントを準備していますよ♪
そして、ぜひぜひお声かけくださいね。
では、会場でお待ちしています♪
2012年10月11日
シトロン祭り♪
いよいよですね~。今頃だけどバタバタし始めました。
今年も参加しますよ。シトロン祭り♪
定番の麻ひもバッグは、アレンジを少し変えてみたり、
布小物は秋色でも元気な色合いにしたり。
ラタンバスケットは、いろんな形のかごを持っていきます。
そして、急に冷え込んできたので、
これから活躍しそうな、ハンドウォーマーやネックウォーマーなどの毛糸小物
いつものてふてふらしい小物を作りました。
今回は、妹の作品も一緒に販売させて頂きます。
元気な色合いの小物を作りました
こちらの紹介はまた次回にしますね。





シトロン祭り
10月14日10時~
ビッグパレットにて
100人ほどの作家さんのあったかな手作り作品が集まります
カフェブースがあり、その場で飲食できるテーブルやいすもありますよ。
年1回のシトロン祭りにぜひぜひ皆さんいらしてくださいね
今年も参加しますよ。シトロン祭り♪
定番の麻ひもバッグは、アレンジを少し変えてみたり、
布小物は秋色でも元気な色合いにしたり。
ラタンバスケットは、いろんな形のかごを持っていきます。
そして、急に冷え込んできたので、
これから活躍しそうな、ハンドウォーマーやネックウォーマーなどの毛糸小物
いつものてふてふらしい小物を作りました。
今回は、妹の作品も一緒に販売させて頂きます。
元気な色合いの小物を作りました
こちらの紹介はまた次回にしますね。
シトロン祭り
10月14日10時~
ビッグパレットにて
100人ほどの作家さんのあったかな手作り作品が集まります
カフェブースがあり、その場で飲食できるテーブルやいすもありますよ。
年1回のシトロン祭りにぜひぜひ皆さんいらしてくださいね

2012年09月19日
大きめバスケット
本日の教室
楕円形のバスケットです。
今日は側面を編み編み
この後模様編みに入りましたが、難しい~と話ながらも編み終わり。次回で側面は編み終わりそうですね

さて、オーダー頂いていたバックが仕上がりました
楕円形のバスケットです。
今日は側面を編み編み
この後模様編みに入りましたが、難しい~と話ながらも編み終わり。次回で側面は編み終わりそうですね
さて、オーダー頂いていたバックが仕上がりました